アラチャレ活動中!
荒川中学校では、生徒が世界規模の大きな視点でものごとを考えると同時に、あしもとから小さく一歩を踏み出すために、SDGsの考え方を全学年の授業に取り入れています。
この事業では、生徒がSDGsを学び、地域で小さな取組を行うことが、明日の世界を変える一歩になると気づいてもらえることを目指しています。同時に、地域でさまざまな方に触れて、学習者から行動者へ変容し、地域や社会の課題を自分ごととしてとらえるための場となることを目指しています。
ふくちゃは、荒川中学校の生徒達の取り組みを全面的にバックアップ!
12月8日(日)の親子ふれあいフェスタでは、クリスマス風のパフォーマンスを取り入れつつ、食品ロス削減の行動者の一員として頑張っていました。
この場をお借りして、彼らの活動に関わって頂いた全ての皆さんに感謝します。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
0コメント